



防雨型・屋外設置可能
カメラ一体型録画装置では数少ない、防雨型モデルです。周囲になじみやすいデザインで、屋外に違和感なく設置できます。ブラケット取付穴に加えて、ベルト通し穴を設けていますので、樹木やポール等にも簡単に固定できます。防犯用途や、動物の観察などにもお使いいただけます。
乾電池駆動
AME-142は乾電池(単三形×8本)で駆動します。電源工事の必要がなく、どこでも手軽に設置できます。また待機時の消費電流を最小限に抑え、長時間の駆動ができるよう設計されています。
人感センサー搭載
本体正面に人感センサー(パッシブセンサー)を搭載、人や動物等が近づくと自動で撮影を行ないます。センサー感度は3段階で調節可能です。
3メガピクセルCMOSカメラ搭載
撮影は静止画/動画のどちらでも可能です。静止画サイズは最大3264×2448、動画サイズは最大720×400で撮影可能です。
赤外線LED搭載
本体に赤外線LEDを24個搭載、夜間でも撮影(白黒)を行なえます。明るさセンサーを装備し、自動で赤外線照射を行ないます。
ICR(IR-Cut-Remove)機能
モーター動作のICR(IRカットフィルターリムーブ)機能を搭載、夜間時に高感度撮影を行なえます。
テレビ出力端子/USB端子搭載
撮影画像はテレビ、またはUSB端子経由にてパソコンで再生することができます。テレビ出力はNTSC/PAL方式に両対応しています。
タイムスタンプ機能
撮影画像に撮影日時を記録することができます。タイムスタンプ機能はON/OFFが可能です。
【静止画】
※フォルダには9999枚が上限で、上限を超えると次のフォルダが作成されます。
1)メモリが一杯に成る最後の写真ではメモリの空き容量の問題で映像品質が落ちる事があります。
2)メモリが一杯に成った後でも撮影機能は動きますが、ファイル名等の日時がデータで残るだけで映像は保存されません。
【動画】
1)動画モードではメモリが一杯に成ると撮影機能が停止します。
2)上記静止画の様に「ファイル名等の日時データ」は残りません。
仕様
【イメージセンサー】3メガピクセルカラーCMOS
【メモリ】SD、SDHCカード(最大32GBまで対応)
【動画 フォーマット】AVIファイル(MJPEG)
【動画 サイズ】640×360/30fps 、 720×400/30fps
【動画 フレーム数】30フレーム/秒
【静止画 フォーマット】JPEGファイル
【静止画 サイズ】8MP(3264x2448)、5MP(2592x1944) 、3MP
(2048x1536)
【静止画撮影枚数】1~3枚の間で設定可能
【動画撮影枚数】5~60秒の間で設定可能
【赤外線照射距離】最大約15~20m
【インターフェース】TV出力(NTSC/PAL)、USB、SDカードスロット
【受動型赤外線センサ感度】High/Normal/Low の3レベル
【電源】単3アルカリ電池×8本
【電池寿命】一日あたり日中20回+夜間10回の感知撮影(静止画)を行い、 約1週間
(新品の単3形アルカリ電池使用時)※参考数値
【待機時消費電流】0.28mA以下
【消費電流】200mA(赤外線LED照射時は+600mA)
【動作温度】-20~60℃
【動作湿度】5%~90%
【防水性】防雨仕様
【サイズ】W:104 x D:70 x H:140 mm
【セット内容】本体、USBケーブル、AVケーブル、取付ベルト
※外観及び仕様は予告なく変更することがあります。